沿革
1990年7月 | 株式会社マイクロネットとして、資本金2,000万円をもって、創業を開始。本社及び東京事業部を東京大田区に、信州事業所システム開発センターを長野県塩尻市に設立。ソフトウェア・ハードウェアの設計開発業務の受託及び各種電子機器のOEM設計業務を開始。 |
1991年10月 | アウトラインフォントのデザイン修正及びデータ作成業務を開始。 |
1993年9月 | アクティブ・ノイズ・コントローラー(ANC)開発納入。 |
1993年10月 | プリンターのソフトウェア品質評価試験業務を開始。 |
1995年3月 | 本社及び東京事業所を神奈川県川崎市に移転。 |
1996年10月 | リアルタイム電子回路シミュレータ『CircuitViewer』を開発して販売を開始。 |
1997年8月 | FPGA搭載のVMEbus用汎用ボードを開発。 |
1999年6月 | 資本金2,000万円を3,000万円に増資。 |
1999年12月 | 『アナログ&ディジタルフィルタ入門』発刊。 |
2000年4月 | Webシステム業務を拡大し、部門を開設。 |
2000年6月 | 資本金を3,000万円を4,000万円に増資。 |
2001年12月 | こどものためのコンピュータプログラミング体感ソフト『ToonTalk』発売。 |
2002年6月 | 資本金4,000万円を6,000万円に増資。 |
2003年4月 | 電子参考書『IS Book シリーズ』を開発して販売を開始。 |
2003年10月 | 信州事業所に新社屋(B棟)開設。 |
2004年7月 | リアルタイム電子回路シミュレータ『CircuitViewer Ver3.0』発売。 |
2004年11月 | プリンタ、ファックス、スキャナ等の開発を支援する、高付加価値電子機器エミュレータを開発。 |
2004年12月 | リアルタイム電子回路シミュレータ『CircuitViewer Ver.3.0』英語版を発売。 |
2005年9月 | 電子参考書『IS Book シリーズ』が全4巻となる。 |
2006年5月 | 第一回私募債 発行。 |
2006年7月 | 長野県塩尻市と信州大学との産学官連携プロジェクトによるIP電話教材システムを開発納入。 |
2006年9月 | 海外向けの販売サイトを公開。電子参考書『IS Book シリーズ』の英語版 全2巻の販売を開始。 |
2007年4月 | 組込み技術スキルアップシステム『i-GarnET』の販売を開始。 |
2007年7月 | 第14回 東京国際ブックフェア2007 学習書・教育ソフトフェアに出展。(CircuitViewer,IS Book全9巻,i-GarnET) |
2007年9月 | 教育システム情報学会 第32回全国大会に出展。 |
2008年2月 | 電子参考書『IS Book ディジタル信号処理シリーズ』を開発して販売を開始。 |
2008年7月 | リアルタイム電子回路シミュレータ『CircuitViewer Ver4.0』発売。 |
2008年7月 | 第15回 東京国際ブックフェア2008 学習書・教育ITソリューションフェアに出展。(CircuitViewer,IS Book全12巻,i-GarnET) |
2009年7月 | ディジタル信号処理シミュレータ『DspAnalyzer 4』の販売を開始 |
2009年7月 | ISO9001,ISO14001の認証を同時取得 |
2009年7月 | 電子参考書『IS Bookシリーズ』の仕組みで特許取得(特許第4350401号) ※2021年7月31日を以て本特許は終了いたしました。 |
2009年9月 | 『サーボアナライザ』にて、ものづくり中小企業製品開発等支援事業補助金採択 |
2010年9月 | 文部科学省検定教科書の補助教材『電気基礎、電子回路シミュレーションブック』の開発 |
2010年11月 | 電気・電子回路&ディジタル信号処理の統合シミュレータ『InterSim 4』を開発し販売を開始 |
2011年7月 | サーボアナライザ「quattro」を開発し販売を開始 |
2011年8月 | 電子書籍『IS Book シリーズ 全18巻』ダウンロード販売開始 |
2012年2月 | かながわビジネスオーディション2012に入選、及び「来場者賞」を受賞 プラン名「リアルタイムシミュレータを内蔵した電子書籍「IS Book」の販売・サービス拡大」 |
2012年5月 | かながわ産業Navi大賞 奨励賞受賞 |
2015年3月 | 「ANC騒音低減試験システム」を開発し販売を開始 |
2016年3月 | サーボアナライザ「quattro2」を開発し販売を開始 |
2018年4月 | ハイブリッドシミュレータ「InterSim5」を発売 |
2018年4月 | 電子回路シミュレータ「CircuitViewer5」を発売 |
2021年1月 | 音源可視化装置「SoundViewer」を開発し販売を開始 |
2021年9月 | 音源可視化装置「SoundViewer」が川崎ものづくりブランド認定 |
2022年1月 | ANC騒音低減試験システムをバージョンアップ(ハウリング防止) |
2022年10月 | 音のソリューションサービスを開始 |
2023年10月 | マイクロチップ・テクノロジー社とデザインパートナーを締結 |